少し前から、朝活を始めてみた。朝5時に起床、洗面を済ませたら朝空を眺めながらカップ1杯の白湯を飲み、散歩へ出かける。朝は涼しく、暑さで寝苦しかった体を少し冷やしてくれる風が心地よいと感じる。私が散歩コースとしている所には、年配者の方がお散歩していたり、犬の散歩やランニングしている人、畑の手入れや水撒きをしている人…など様々な人たちとすれ違う。「おはようございます」と笑顔で挨拶をしてくださる方もいれば、ただ黙ってすれ違う方もいる。犬が得意ではない私は、犬の散歩をされている方には極力近づかないようにしているがなぜか犬が寄ってきたりする…。そんな色々な方とすれ違いながら15分程歩くと、ちょっとした草むらに行きつく。そこにはクローバー🍀とシロツメクサがわさわさと咲いており、その中から4つ葉のクローバーを探すことを日課としている。そしてかなりの確立でGET!でき、それを自宅に持ち帰り、ペットボトルを花瓶代わりにして飾っている。探すときは早朝ということもありかなり集中していて、気づくと朝6時のお寺の鐘の音にハッとさせられあわてて帰宅する。その後は少し読書し、瞑想してストレッチして…というルーティーン。ここまで書くと意識高い系の朝活という感じがする。しかし、自分の意識や何かが変わったかと言われると良く分からない。朝活すると生活や人生が変わるなどと言われたりするが、そんな様相はまるでなくいつもと同じな感じでいる。どうしたらそれらを実感できるのかを知りたい。
最近、なぜか「ひとり時間」というYouTube動画がおすすめに上がり視聴し始めた。その暮らしや時間の使い方なども含め私にとって憧れを感じる内容であり、私も自分を見つめ直し、自分を大切にして過ごしていきたいと感じるようになった。朝活を始めたタイミングでこの動画も見始めたので、何かしらのタイミングなのかもしれない。
朝活はどこまで続くかは分からないけれど、今のところは何となく楽しくやれているので習慣化するまで(21日位と言われているが)はとりあえず続けてみようと思う。なにか変化があったら記録していきたいと思う。
Vielen Dank!
コメント